2012/11/01

下種の後思案 (1428)

読み: げすのあとじあん
考えの浅い者は、事に当たってその時は、よい考えが浮かぶ余裕がなく、事が終わったあとになって考え付く。【参考】 「下種の後知恵」「下種の知恵はあとから」ともいう。【参考】 It is easy to be wise after the event.【例】 「今ごろになって名案が浮かんだなどと言っても下種の後思案で、何の役にも立たない」

0 件のコメント:

コメントを投稿