ことわざ辞典
2012/11/01
荒唐無稽 (1519)
読み: こうとうむけい
でたらめ。根拠のない、とりとめのない言説。「荒唐」は、でたらめ、「無稽」は、考えによりどころがない意。【参考】 『荘子』天下篇に「謬悠(びゅうゆう)の説、荒唐の言、端崖(たんがい)なきの辞を以て、時に恣縦(ししょう)にして儻(とう)せず」とある。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿