ことわざ辞典
2012/10/30
孟母三遷の教え (4062)
読み: もうぼさんせんのおしえ
子供の教育によい環境を選ぶこと。孟子の母は、初め墓地の近くに住んだが、孟子が葬式の真似をして遊ぶので、市場の近くに引っ越した。すると、商売の真似をして遊ぶので、学校のそばに引っ越した。孟子は礼儀作法など学習の真似事をするので、母は初めて安心して住居を定めたという故事。【参考】 「三」は、三回ではなく、たびたびの意。「孟母三遷」「三遷の教え」ともいう。【類句】 断機の戒め
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿